並森中の日常
1ページ/全5ページ


「次の問題です。竹馬の友の意味は―――何ですか?」

「んー…悪友?」

「残念外れです。正解は幼友達…だそうですよ」

「へー…知らなかったよ」

「続いていきます。医者の不養生の意味を答えて下さい」

「えっと、忙しくて休む暇もない…かな?」

「だったら良いんですけどね…人にはあれこれ指示しておいて、自分は怠ける事です。…あの馬鹿医者にぴったりですね」

「…そんな意味だったんだ、オレ今までずっとそうだと思ってたよ」

「これから覚えていけばいいんです。…次、情けは人のためならず。この意味は?」

「え、そのまま、人に情けをかけると駄目になる…じゃないの?」

「それが面白い事にですね、人に情けをかけておくと、巡り巡って結局は自分のためになる、が正解らしいです」

「えぇー!?何それオレ今の今まで誤解してたー!!」

「そうですね、日本の諺は少し面白いです」

「………」

「?どうしました10代目」

「んー…こうして獄寺くんと二人っきりで勉強だなんて、楽しいなーって」

「ああ、いつも野球馬鹿がいますものね」

「そうそう…」

「―――この教室っつー大勢の生徒がいる場所で、よく二人っきりなんて言葉が出るなツナ」

「山本か…丁度良いです10代目、今のこの状態の事を諺で何と言いますか?」

「え……噂をすれば影?」

「はい、大正解です」

「お、そうやって諺を覚えようってか」

「まぁな。お前もたまには有効活用してやんねぇと。馬鹿と鋏は使いようって奴だ」

「あぁ…なるほど」


「納得するなんてツナも酷いなー月の出てない夜に気をつけろー


「―――はい?」

「…?なんだそれ。日本の諺にんなものあったか?」

「んー、諺とは少し違うのなー。な、ツナっ」

「あ、あはははははは」


キーンコーンカーンコーン…


「あ、チャイム鳴ったな。んじゃ、頑張れよ」

「……山本って、怖ぇ」


++++++++++

時々殺し屋の目になるのやめてくんないかな…