あなたへ羊の贈り物
1ページ/全2ページ
羊がいっぴき。羊がにひき。
それはまるで、歌うように。
羊がさんびき。羊がよんひき。
それは彼の為の、こもりうた。
「リボーンさん…まだ起きていらっしゃったんですか?」
「お前こそ起きてるじゃないか」
あっさりと言い切られてしまい、なるほどそれもそうだ…と不覚にも一瞬思ってしまったがそういう問題ではない。
「…オレは今から寝ます」
「そうか。ご苦労。下がれ」
「リボーンさんはいつお休みに?」
「眠くなるまでだ」
「眠くなるまで?」
「ああ。眠くなったら寝る。それまでは仕事だ」
「…ちなみに、最後に寝たのはいつですか…?」
「ざっと、120時間程前だな」
「丸五日じゃないですか…!寝て下さい!!」
「眠くねぇ」
「身体壊します」
「オレはアルコバレーノだから平気だ」
「アルコバレーノでも何でも、子供は寝ないと駄目です」
「ガキ扱いするな」
「ところでリボーンさん、今おいくつでしたっけ?」
「なんと今年で10歳になる」
「充分子供です。子供は寝るのも仕事のうちですよ!」
言いながら、オレは半ば強引にリボーンさんをベッドへと押し込んだ。
…我ながら、随分と大胆になったものだ。
「全然眠くないんだが」
「それでも寝て下さい」
「無茶を言う」
「オレも協力しますから」
「なんだ?子守歌でも歌うつもりか?」
「…残念ながらオレは音痴で、しかも子守歌も知りません。…ので、おまじないをしたいと思います」
「おまじない?」
「ええ。オレが子供の頃…眠れない時にシャマルがしてくれたんですけど、よく眠れたんですよ」
「睡眠薬でも飲まされたか?薬は勘が鈍るから嫌だぞ」
「…誰も薬なんて使ってません」
多分。とは言えない。
「簡単です。羊を数えるんですよ」
「羊?」
「ええ」
「そんなんで本当に寝れるのか?」
馬鹿馬鹿しい、と思われているような気がする。
…オレの被害妄想だろうか。
「…とにかく、オレもリボーンさんが寝るまでお付き合いしますから。一度試して下さい」
「別にわざわざ付き合わなくてもいいぞ」
「オレが部屋から出たらリボーンさんまた起き出すでしょ?」
「ああ」
「…お付き合い致します」
やれやれとため息を吐く。
この人はなまじ何でも出来る分、全てを一人でやろうとするのだ。
確かにこの人は強いし、それだけの実力も持ってるだろうけど…
それでも少し、心配だ。
「―――…羊がいっぴき、羊がにひき」
…ずっと昔を思い出す。
眠れないとぐずったとき、シャマルはオレの手を握って。ずっと羊を数えてくれた。
…懐かしい。
気付いた時には、オレはリボーンさんの手を握っていた。
てっきり振りほどかれるかと思ったけど、意外なことに―――本当に意外なことに―――そのままだった。
「羊がさんびき、羊がよんひき」
…と、気付いた。
―――リボーンさん、なんでオレを直視してるんですか…
「…リボーンさん…」
「どうした。羊は数えなくていいのか?」
「いえ、数えますけど…その…」
そんなに見つめられると気恥ずかしいって言うか…照れるって言うか。ごにょごにょ。
「何か言ったか?」
「い、いいえ。なんでも…ところで、目は瞑らないんですか?開けていると眠れるものも眠れなくなると思うんですが」
てっきり「余計なお世話だ」とか言われるかと思ったが、意外なことに……本当の本当に意外なことに、リボーンさんは「そんなもんか」と目を瞑ってくれた。
…それとも、寝たふりをして手早くオレを追い出すつもりなんだろうか。
「数えないのか?」
「え?え、えぇ…」
はっとして、オレは再度羊を数え始める。
…目を瞑ったリボーンさんに見惚れてた。とは言えないな…。
や。だってこの人。目を瞑るどころか瞬きだってしないから。
羊を100も数える頃には、リボーンさんは静かに寝息を立てていた。
…こんなに無防備な顔も出来るんですね、リボーンさん。
オレもいい加減眠くなってきて、早く自室に戻って寝ないといけない。のに。
もう少し。もう少しこのままでいたいなんて思っていた、ら……目蓋が、段々と、段々と重く―――
次
戻