望みし手にし
1ページ/全3ページ


「くっそ腹の立つ!!」


オレはやや乱暴に歩きながら廊下を進んで行く。

その頭からはぱっくりと割れた皮膚から血液がだらだらと流れていた。

あ。目に入った。血は目に入ると取れにくいんだよ畜生が!!

片目になり視界の堕ちた世界で外を目指して歩く。

と、

どん。と。何かにぶつかった。


「…なにしてんのお前」


その声に反応して片目のまま顔を上げるとそこには呆れ顔でこちらを見ている藪医者の姿。


「はぁーあ、なんつーの?変わらず隼人坊ちゃんはお転婆のじゃじゃ馬で困りますねー」

「うるせー!これ見よがしにため息吐いてんじゃねー!ていうかお転婆とかじゃじゃ馬とか女に使う言葉だろうが!!」

「お。良く知ってました。…しかし見事な切れ口。惚れ惚れするよなぁ…」


そんな会話をしながら学校の保健室の先生ことシャマルは学校の一般生徒であるオレの応急手当をしている。

先程一階の廊下でばったり出会ったオレたち。…よぅ。血をだらだら流しながらの台詞じゃなくね?煩い。こっちこい。止血ぐらいせんとな。あ、おい―――

と。そんな感じにオレはシャマルに保健室まで引き摺られくるくると白い包帯を巻かれていた。


「男は診ねーんじゃねーの?」

「そのはずだったんだがな…。日本に来てボンゴレ坊主診てお前診てすっかりさっぱり崩れたねオレのポリシー。どうしてくれるんだ?」

「オレのせいかよ」

「そうお前のせい。怪我なんてしてくるお前のせい。昔から無茶ばっかりしているお前のせい。少しは治せそれ」


む。と眉間にしわを寄せる。なんと言う言い草だ。あんまりだ。



―――無茶をしないと、生きていけなかったのに。



「…ん?どうした?」

「なんでもない」


なんでもないと言うのにシャマルには聞こえてないようで。ぽんぽんと頭に手を乗せられ、撫でられる。…子供扱いするなと目で訴えても聞きやしねぇ。


「疲れたのか?」

「…わかんね」

「つーか…あー。そうか。お前そういえばボンゴレに呼び出しされてたな。任務か?」

「ああ…うん」

「いつからだったんだ?」

「四日前」

「期間は」

「三日」

「任務内容は」

「陽動」


淡々と続く質問を淡々と答える。それが。



「―――何人殺した」



「――っ」


初めて、言葉を。詰まらせた。

暫しの思案。けれど。やがて。頭を横に振る。


「…殺してない」

「…そうか」

「――殺して…ない」


まるで言い訳するように。弁解するように言葉を紡ぐ。

けれどオレの攻撃で動けなくなるほどの負傷をした奴も。確かにいる。

そいつは全てが終わった時には―――

…いや、そんなもの本当に何もならない。言い訳にすら。

あの場で死んだ人間がいたとするならばそれは自己責任で、みなが殺したようなものだ。

あの時はたまたまオレにはそんな事態が起きなかったが、必要と迫られればオレも―――


「……………」

「あー…オレが悪かった隼人。そう思い詰めるな」


急にグイッと。引っ張られる。

そうかと思えばぽふっとあたたかい柔らかいものに包まれて。

嗅ぎ慣れた匂いに、目の前の男に抱き締められたのだと知った。


「…細い。細いぞ隼人。最後に飯食ったのいつだ」

「…シャマルには関係ない」


小さく呟いて。離れようとシャマルの身体を押し返すがびくともしない。この野郎。


「いつもより覇気もないなー。さては寝てないな?ダメだぞちゃんと寝ないと背も伸びない」


…むぅ。それは少し困る。ではなくて。


「それこそシャマルには関係無いだろ」

「んなこたない。子供の成長を望むのが親の務めであるからして?」

「…こんなときだけ父親面するんじゃねぇよ」

「だったらお前さんも弱ってる時いつも以上にガキっぽくなるなよな」


……………。


暫し互いに沈黙。けれどそう長くない時間でオレは身体の力を抜いた。


「あー…なんかもうどうでもいい。好きにしろよシャマル」

「お前はまた偉そうに…まぁいいか。じゃあ今日お前の部屋まで行くぞー」

「あ?いきなり話が飛んだな。なんで」

「このまま帰してもお前、飯くわねーだろ。あと怪我の手当てもずぼらにしかしないと見た。それが分かりきってるのに一人になんて出来ません」

「…むぅ」


実はその通りだったりするから反論が出来ない。かなり癪なことだが、全然反論出来ない。

てゆか。怪我のこととか話してないん、だけど。