Roman - 小さな村の物語 -
51ページ/全55ページ


「骸か…一体ここに何の用だ」

「何の用だ?」


鸚鵡返しに骸は問うた。そして笑う。


「クックック…あなたこそここに一体何の用なんです?こんな寂れた、辺境の地に」

「それは…」


言おうとして、リボーンは口噤む。骸には関係のない話だとして。自分だけの話だとして。


「お前には関係のないことだ」

「僕には関係のない!」


また骸は言い返して、笑った。愉快痛快と言わんばかりに。


「…何がおかしい」

「これがおかしくないのだとすれば、一体何に笑えばいいのでしょうね。頭の悪い僕には分かりません」


ククク、と骸は更に笑ってから、


「僕には分かりませんから、聡明なあなたに是非ともご教授頂きたいものですね。先生」



―――先生。



その単語は、久しく聞いてなかった言葉だ。それを最後に聞いたのはいつだっただろうか。

それはこの場所での話で。リボーンがあの日、あのマフィアたちに付いて行ったとき、最初の生徒のひとりが放った言葉で…

リボーンはそれに、何かの取っ掛かりを覚える。何かが引っ掛かった。

そんなリボーンにまったく目もくれず、骸は骸で話を進める。それはもう楽しそうに。


「では僕は質問に答えましょう」


骸は礼儀正しく一礼して。


「僕はここで、ある人を待っています」


一言告げる。


「僕はずっと待ってます。だけどその人はまだ来ません。…酷い人ですよね?―――――先生」


はっと、リボーンは骸を見る。だけど骸はリボーンを見てない。見ているのは、きっと過去。


「さぁ、僕は質問に答えました。あなたも答えて下さい?あなたも仮にも先生だというのなら。…この、寂れた辺境の地まで。一体何しに来たんですか?関係のない僕に教えて下さいよ」


リボーンは骸を見る。いや、骸という男に執り憑いた禍々しく鈍く光る赤い目玉を見る。

目玉は、リボーンを見て笑っていた。

それはもう、楽しそうに。


「お前……まさか、」

「クフフ…」


骸は笑う。既に死した屍は笑う。死んだ男に執り憑いた目玉が笑う。

そして、


「Bon soir」(こんばんは)


骸は今一度、声を放つ。…その声は、よく聞けば聞き覚えのあるものだった。


「お久し振りですね…親愛なる在りし日の先生」


その声は、リボーンがもう二度と聞けないと思っていた声。


「―――リボーン先生。ずっとお待ちしておりました」


けれどそれは、彼にとって救いか報いか。