争奪戦
1ページ/全2ページ


突然だが、ツナは焦っていた。

物陰にそっと隠れ、向こう側を見ようと頭を出した………ところを狙われ何かが高速で飛んでくる。10年前なら縁すらなかった銃弾である。


―――あんなもんが当たったらマジで死ぬんですけど。


ツナは泣きたくなった。これは実践ではない、ただの特訓、訓練なのに。

泣きながら、ツナは思い返した。それはほんの、つい数時間前のこと。


「これからチーム戦をするぞ」


ある日の平和な昼下がり。

大きな仕事もなく、だらだらとしていたところを運悪くリボーンに見られ「だらしない」と一喝。そして上記のお言葉。

リボーンは気紛れかはたまた彼なりの計算があって言っているのか、ともあれ不定期に何かしらイベントを皆にやらせるのだ。ボンゴレ10代目だとか守護者だとか関係なく。(むしろそういう人間が被害に遭っている)

そして今回もそういうイベントであった。けれどツナを含む皆はあまり気乗りではなかった。

何故なら今回…ツナの右腕にしてボンゴレのアイドル兼マスコット。みんな大好き獄寺隼人が不参加なのであった。

正確に言えば現在獄寺隼人氏はボンゴレにおらず、任務で外に出ているのであった。彼がいないせいでみんなのテンションも結構低かったりする。

けれど今はこうして…その場にいた全員が参加していたりする。何故か。リボーンが優勝者に賞品を提示したからである。

賞品とは何か。


獄寺隼人氏との一日デート権である。


獄寺隼人氏の人権と意思を全く尊重していない、獄寺隼人という一人の個という人間を全く無視した賞品であったが、誰一人としてそのことを突っ込む人間はいなかった。

むしろ急にみんな生き生きとし出してやる気を出したのであった。


哀れ、獄寺隼人氏なのであった。


というわけで始まったチーム戦…なのだが、早くもツナは後悔していた。

言ってしまえばこれはいつかの雪合戦のようなものだ。チームに別れ、レオンを捕まえる。

相手にレオンを取られないために、相手を妨害する。

まさかそれに本物の実弾の使用のオーケーサインが出るとは思わなかった。ここは仮にもボンゴレ内部。安心出来る敷地内のはずなのに。

つーか実弾て。なんだよ実弾て。危ないだろ怪我したらどうするつもりなんだよ怪我って言うか死ぬってマジで!!!

楯代わりにしている壁がぼろぼろと崩れていく。レオンと言えばその弾丸の雨の下を冷や汗だらだら掻きつつその薄っぺらい身体を更に更に薄くして、ほふく前進していた。銃では死なないとはいえ、やはり怖いらしい。

というか、チーム戦と言いつつ実はこれは全然そうではないのであった。何故なら最終的に獄寺隼人氏とのデート権を得られるのはただの一人なのだから。

レオンを取ったチームが勝ち、なのではなくレオンを取ったその人が勝ち、なのだ。

なので背後の山本の視線が限りなく痛かったりする。これは隙あらば切りかかってやろう的な、そんな目だ。

獄寺隼人氏のデート権利は欲しいが、命も惜しい。

ここで勝っても、生きていなければデートも何もないのだ。


(というか、)


ツナは思った。チームに、ろくな奴がいねぇ。と。

先ほど一応同じチームだった某南国果物は一度皆の隙を華麗に突き、あと一歩でレオンを手に取れるところまで行っていた。惜しかった。

けれど骸はあろうことか手に取る直前で堂々たる態度で弁舌を始めたのだ。ツナは呆れた。が、そんな寛大かつ優しい態度を示したのはツナのみで、とりあえず敵チームである雲雀に頭からお得意のトンファーでどつかれた。

骸はどつかれたとき「き、決め台詞の途中で攻撃をするなんて!?」と猛然たる抗議を行ったが、リボーンに「お前の世界の常識は人間界以外に捨てて来い」と一蹴され、失格となった。

同じく同チームであるランボは、開始早々レオンがランボの近くを通ったのが災いし、誰がテメェみたいな奴と獄寺隼人氏とのデートを認めるかよと言わんばかりに集中攻撃されて、沈黙した。

こちらのチームは全員で四人であるが、相手は三人…雲雀恭弥氏、笹川了平氏、そしてたまたまボンゴレまで遊びに来ていたディーノ氏である。

なお、敵チームの内笹川は長期戦になりかけた事態に我慢ならなかったのか「きょくげーん!!」と叫びつつレオンに突っ込んで行った。男らしかったが集中砲火を受け退場した。

また、ディーノは部下なし状態だったのでいつものへたれっぷりを発揮、その後気がついたらなんかどっかいなくなっていた。どうやら(一応)味方である雲雀にどつかれて投げ出されたようだった。

というわけで、現在敵チームは雲雀一人。こちらは一応二名で、数の上では勝ってはいるが、そんなものなんの気休めにもならなかった。

何せ相手はあの雲雀恭弥。

ボンゴレ守護者単品では最強といわれているのである。