オレは早口にそう言って退室しました。
ドア越しにリボーンさんの笑い声が響いてくることを期待しましたが、それもありませんでした。誰か冗談だと言って下さい。
身体が熱いのは何故でしょう。
動悸が激しいのは何故でしょう。
硝子に映ったオレの顔が―――とても嬉しそうなのは何故なのでしょう。
リボーンさんなんて嫌いです。
だけど、リボーンさんはオレが好きだと言います。
迷惑です。
迷惑に決まってます。
当たり前じゃないですか、嫌いな人に好かれて嬉しい人なんていません。
なのにどうして心が弾むように気持ちが高ぶっているのでしょう。
分かりません。本当に。
オレは訳の分からぬまま、その日を終えました。そして全てが終わりました。
オレは愚かでした。
それこそリボーンさんの言う通り。
このときのオレは、理由も分かってなかったくせに浮かれていました。自分の気持ちを抑えるので手一杯だったのです。言い訳にもなりません。
翌日、オレは宣言した通りにリボーンさんの病室へと向かいました。人集りが出来ていました。何事でしょう。
人波をかき分けようとすると、10代目が見えました。10代目もオレに気付きました。
「獄寺、く…っ」
10代目がオレに抱きつきます。
10代目は声も身体も震えていて、オレは10代目は泣いているのだと知りました。一体なにがあったのでしょう。
周りの人間たちを見ても、皆一様に辛そうに何かに耐えているようでした。中には泣いてる人もいます。
そういえば、集まっているのはみなリボーンさんと何かしら縁のある人たちでした。姉貴もいます。跳ね馬もいます。
…その、皆が皆。辛そうなのは何故でしょう。
オレのスーツをぎゅっと握り締めていた10代目がやがて俯かせていた顔を上げました。
10代目は状態に着いていけてないオレに一言、
「リボーンが…!」
リボーンさん? リボーンさんがどうしたんですか?
そしてオレは、リボーンさんが亡くなったことを知らされました。
昨日のことでした。
それはオレが部屋を出てからほんの数時間後のことでした。
リボーンさんが亡くなったのだと知って、オレは胸に見えない穴が空いたような感覚を味わいました。それはとてつもなく大きな虚無感でした。
そして愚かなオレは、それでやっと自分の気持ちに気付けたのです。
オレはリボーンさんを尊敬している以上に、リボーンさんが好きでした。
自分の気持ちに気付くと同時に、これが恋なのだと知りました。
そして恋を知るのと同時に、
オレは失恋を味わいました。
今更この想いに気付いても、もうどうしようもありません。
気付いたときには、遅すぎました。
オレがあの人にこの気持ちを伝える術は、もうどこにもありません。
- 数年後 -
今日はリボーンさんの回忌です。
最強のヒットマンであり、皆の先生でもあったリボーンさんを悼む人は多く、今年もたくさんの人間がお墓参りをします。
オレもその中のひとりです。
オレは毎年変わらず同じ花を供えます。この時期に咲く、小さな花です。
…と、気付けば10代目がオレの隣に立っていました。
「綺麗な花だね」
「ええ。好きな花なんです」
オレは微笑んでそう言いました。
…オレの気持ちはあの人に届くでしょうか。
オレの想いも気持ちも全部この花に詰め込んで。
オレは今日もあなたを想います。
届かぬあなたを想います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オレの恋を知って下さい。