夜。


リボーンは自室のベッドで横になっていた。


眠い。


昼間活発にしていた反動か、夜間はスイッチが切れたかのように寝るのが常だ。


だが…





(寝れねぇ…)





今日に限っては何故か頭が冴えていて、中々寝付けなかった。


しかし身体は重く、思うように動けない。


眠れない頭、眠りたい身体。


それでも長い時間ぼんやりとしていれば、頭も次第に眠りへと落ちていく。


自分が見ているのが夢か、現か分からなくなってきた頃―――





「リボーンさん?」





声が、聞こえたような、気がした。


その声は、たとえ夢であろうと聞き違えるはずがない。


愛しき獄寺の声。


ごくでら、と声を出そうとした。


しかし唇は動かず、呻き声すら出てこない。


獄寺の気配は室内へと入り、自分のすぐ近くへ。





ああ、これは夢だ。





我ながら、なんとも都合のいい夢を見るものだ―――とリボーンは内心で苦笑する。


獄寺が自室を訪ねてくるなど、あるものか。


ましてやこんな夜中に。





「眠ってるんですか?」





そうとも。眠っている。


しかし歯がゆい。夢なら夢で、自分も起き上がりたいものだ。





「帽子。被ったままですよ」





そうだっただろうか。


いつもは脱ぐようにしているが、今日はさて。覚えていない。


帽子を取られる感触。暫くして、別の何かが頭に触れる。


なんだろうか、これは。


温かい、優しい、なにか。


それは心地よく、リボーンの夢はそこで終わった。





朝。


日の出と共にリボーンは目覚めた。


いい夢を見た。獄寺が、あの獄寺が自室を訪ねてきて、そして―――





「…ん?」





気配。


見知った、見慣れた、愛しき気配。


ふと横を見ると、そこには夢の通りに獄寺がいた。


はて。まだ夢の中にいるのだろうか。


夢の続きか。それはなんとも嬉しく、喜ばしいことだ。


しかも今度は自分の自由も効いていると来た。


どこまでしていいだろう。夢とはいえ、やはり節度を持った行動を―――





「…ああ、起きられたんですね、リボーンさん」





リボーンの思考はやや疲れた獄寺の声でかき消された。


そして実感する。


これは夢ではない。現実だ。





「一体いつの間にオレの部屋に忍び込んだんだ?」


「忍び込んだは語弊があるかと思いますが…まあ、数時間前に」


「オレの帽子を直しに?」


「え!? 起きてらしたんですか!?」


「ほぼ寝てた。夢かと思った」





リボーンがそう言えば、獄寺は震え、俯く。





「なんだ、やましいことでもしてたのか?」


「し、してません」





震え声で獄寺。


解析。嘘半分。本当半分。リボーンはニヤリと笑う。





「してくれて構わないんだぞ。なにせお前は、オレの未来の旦那なんだからな」


「…オレには荷が重すぎますって」





リボーンは笑う。そして気付く。


自分の手と獄寺の手が、繋がっていることに。


なるほど、獄寺が朝まで―――自分が起きるまでここにいた理由はこれか。


獄寺は床に尻を付き、ベッドに背を掛け顔は後ろ。表情は伺い知れない。





「おっとすまんな」


「いえ…」





言って手を離せば、ようやく獄寺はこちらに振り向く。


やや疲れた顔。ずっと同じ体勢でいたのだろう。





「起こしてくれてよかったんだぞ」


「それは流石に…」





獄寺が気まずそうに顔を背ける。


ふむふむ。なるほど。どうやらやましさはこの辺りに起因する模様。


まあ、いい。リボーンは微笑む。そして。





「おはよう、獄寺」


「…おはようございます、リボーンさん」





一日の始まりを、一番愛しい人に告げるのだった。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

獄寺くんがリボーンさんが寝ている間にしたこと。


頭なでなで。

ほっぺふにふに。

おててギュー。


おてて握ったら握り返されて逃げれなくなった獄寺くんでした。