オレはここで最後のようですが。


どうでしょう。最後の最期にひとつ、戯れでも。





- 最期に本心を言って・・・ -





「お前、結構余裕だな」


「…そうかも知れませんね」


「…で、なんだって? 戯れだと?」


「ええ…」


「そんな身体でどう戯れるってんだ? それともオレに何かさせるのか?」


「そんな、大したことじゃないですよ。ちょっと、オレの質問に、答えて、頂きたいだけで…」


「質問?」


「…ええ。……ずっと前から気になってたんですけど、オレのこと…どう思ってるんです?」


「なんだそれ」


「ですから、戯れですよ。戯れ」


「戯れか」


「ええ、戯れです」


「お前はどうなんだ?」


「…え?」


「お前は、オレのことをどう思ってんだ?」


「…そんなことが、気になるんですか?」


「お前が言ったんだろうが」


「…はい?」


「戯れだ」


「…ああ、なるほど。………え、まさか本当にオレ言うんですか?」


「別に嘘を言ってもいいんだぞ」


「…嘘が通じる相手なら、それもいいんですけどね」


「言わなくてもいいんだぞ」


「言わなかったら、あなたも、言ってくれそうにないですね」


「嘘を付くかもな」


「ありえますねえ、それ。…オレが、あなたをどう思ってるか…ですか」


「ああ」


「…分かりました。恥ずかしいですが、言いましょう。実は…ずっと前から、好意を持っていました」


「ほお」


「…おかしい。オレはリボーンさんの気持ちを聞きたかっただけなのに、何故かオレが気持ちを言ってる…」


「世の中ってのはそんなもんだ」


「厳しい」


「さて、お前が恥を忍んで答えてくれたんだ。オレも真摯に言うとするかな」


「………」


「オレもお前と同じだ」


「…それは、嘘ですか?」


「よく分かったな」


「話が、上手く、いきすぎですので」


「それもそうか」


「…死にゆくオレに、話を合わせてくれたんですか? でもオレとしては…リボーンさんの本音が、聞きたかったです」


「お前も別に本音は言ってないだろ」


「え?」


「"好意"の一言で片付けられるような軽い思いなのか? お前がオレに抱いている感情ってのは」


「………」


「そんなお前にはあの程度の言葉で十分だ」


「…オレの本心なんて、もう、分かってるじゃないですか」


「お前だって知ってるだろ」


「知る訳ありませんよ」


「なんだ、そうなのか?」


「ええ」


「じゃあ言ってやるから、お前も言え」


「…おかしい。オレは、リボーンさんの本音が聞きたいだけなのに、何故かオレが告白している」


「なんだ、お前はオレにそんな気持ちを持っていたのか」


「知ってたんじゃなかったんですか」


「興味ないことは知ろうとしないからな」


「オレどれだけ自爆してるんですか…まあいいです。…お慕いしてますよ、リボーンさん」


「そうだったのか」


「ええ。好きです。愛しています」


「適当に言うなよ」


「なんと…オレの本音を、適当呼ばわりとは」


「口調だ、口調」


「恥ずかしいんです」


「死に間際のくせに」


「それとこれとは、関係なく…」


「オレもお前と同じだ」


「さっきと言ってること変わってないじゃないですか」


「事実そうなんだから仕方ない」


「…それは、嘘ですか?」


「本音だよ」


「………」


「そんな顔してどうした?」


「…話が、上手く、いきすぎです……」


「世の中ってのはそんなもんだ」


「甘い」


「オレもお前を好いてるよ。ずっと前から」


「………………」


「お前と同じで、言うまでもないって思って誰にも言わななかったけど」


「………―――」


「オレもお前を愛してるよ。最初から」


「――――――」


「…ん? 獄寺急に黙ってどうし……ああ、」





死んだのか。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

最期に本心を言ってやったけど、聞けたのか? あいつ。