祈りましょう、祈りましょう。最後の夜に 祈りましょう。
あなたの無事を。あなたの平穏を。あなたの心の安息を。
出来ることなら、祈るだけじゃなくて。オレ自身でお守りしたいのですけれど。
…残念なことに、それはもう出来そうにありませんから。
―――だから。祈りましょう。あなたの無事を 祈りましょう。
I pray for your every happiness anytime.
オレがその事を聞かされたのは、あれから数時間後のこと。
「え…?」
最初、オレにはその事を理解することは出来なくて。あるいはしたくなくて。
「何度も言わせるな。…獄寺と会うことはもう出来ない」
理解したくないのにリボーンは同じことを告げる。聞きたくないのにオレの耳は正常に働く。
「会えないって…獄寺くんの目が見えなくなったから?」
「それはおまけみたいなものだ。…獄寺の身体はボンゴレに移される」
「な…!?」
ボンゴレ。言うなればことの元凶。そんなところに彼が。獄寺くんが。
獄寺くんは最早彼らにとっては人間ではないのだろう。新薬の実験体。結果的に殺されることになるだろうが生かされることもせず。
「そんな…駄目だよリボーン! 止めてよ! リボーンになら可能だろう!?」
「お前は馬鹿か。オレはボンゴレに雇われてるってだけの人間に過ぎねーんだよ。オレがどうこう言うのはお門違いって奴だ」
それにボンゴレの科学班は非人道的な実験を繰り返しているが、だからこそ半端ない成果を上げているのだとリボーンは言う。
「………そう」
リボーンが止められないと言うのなら誰に頼んでも同じだろう。
オレは短く言って、部屋をあとにする。リボーンが後を着いてくる様子はない。
外に出て。歩き出す。目指すべき所はもちろん―――
獄寺くんのところに決まっていた。
そこは真っ暗で。本当に誰かがいるのか不安になるほど暗くて。
どうやって中に入ろうかと悩みつつ取り合えずドアに手をやると、何故か鍵は開いていて。
「………?」
不審に思いつつそのまま入る。いつもは昼に来ているせいか、どこか何か違うような気がして。
壁沿いに暗い通路を進む。いつもと同じはずの道。そしていつもと同じはずの…病室。
ギィッと、微かな音を立てて。ドアを開ける。…獄寺くんがいた。
ただいつもと違ったのは、獄寺くんはその目を開いていたということ。
いつもは眠っていて。オレが近付いてそれで目を覚まして。それで起きていた獄寺くんが。
獄寺くんはオレの存在に気付いていないかのように窓の外をじっと見ていて。
「………」
一歩。近付く。音も立てずに歩いたはずなのに獄寺くんは気付いたようで。こちらを向いて。
「こんばんは。獄寺くん」
獄寺くんが驚いた顔をする。やってきたのがオレだなんて思いもよらなかったのだろう。
「ぇ……ぁっ」
獄寺くんが呻く。苦しそうに。
「獄寺くん…!?」
思わず駆け寄って。その身体に触れると獄寺くんは痛いのかびくりと震えて。
「え…? ぁ、ご、ごめん獄寺くん…」
慌てて手を離す。…しかし。あれ?
今彼は。獄寺くんは痛みを感じないのではなかったっけ?
そう聞いた。けれど今の獄寺くんは…そう、とても苦しそうで。痛そうで。
「獄寺くん? 獄寺くん!」
触れることの出来ないもどかしさ。医者を。シャマルを呼んだ方が良いのだろうか。しかし場所が分からない。叫べば来てくれるだろうか。
「えと…どうしよう。って、獄寺くん?」
気が付くと獄寺くんは、苦しそうにしながらもこちらを見ていて。…その顔は、何故かどこか微笑んでいて。
「………相変わらず…あなたは、オレの身を案じてくれるんですね…」
その口調にどこか覚える違和感。ええと獄寺くんは、今…そう、記憶が。でも…?
「獄寺、くん…?」
不安げにその名を呼ぶ。獄寺くんは笑ったまま。
「ええ、オレですよ。……………10代目」
「ご――――っ」
飛びつく。無理だ。身体を抑えるなんて出来ない。
「あいた、いたいた。い、痛いですいたい。10代目…」
「ご、ごく、獄寺くん! 獄寺くん獄寺くん獄寺くん!!」
諦めていた。もう会えないと。
もう二度と…"獄寺くん"に会えないのだと。そう思っていた。
なのに…
「ぇぐ、ふ…ぅえ……」
目から熱いものが零れて。そしてそれが獄寺くんにもかかる。
「…? 10代目? ―――っ」
ぎゅっと。獄寺くんを抱きしめたら獄寺くんはまたびくりと身を震わせて。
「ぁ、…痛いんだったよね獄寺くん…ごめん」
「いえ……良いんです。…あの、それより…10代目。お怪我は…ないですか?」
「え?」
怪我。誰が? …オレがだろうか。
「何言ってるのさ。オレに怪我なんて…あるわけないじゃない。ぴんぴんしてるよ」
「本当…ですか?」
大丈夫だというオレの言葉を聞きつつも獄寺くんは何度も繰り返す。大丈夫ですか。本当に怪我はないんですか。
「大丈夫って。オレには怪我一つない。…だって」
そう。オレの身に怪我があるはずがない。だって。
「だって。獄寺くんが守ってくれたんだから」
いつだって。どんな時だって。
獄寺くんはオレのその言葉を聞いて。ようやく安心したような様子を見せて。
「………良かった」
「え…?」
良かった。何がだろうか。こんな目にあってまで何に安心したというのか。
「ずっと…ずっと不安だったんです。―――知らないうちに、オレが貴方を傷付けていないかどうかが」
気が付けば獄寺くんの身体は小さく震えていた。
「オレ、…があなたを。最終的にはあなたの成長に繋がるのだとしても。それでも…オレの知らないうちにあなたを傷付けてたらって考えると…怖くて」
…ああ、獄寺くんは知っていたのか。一連の計画を。
「……………」
ほっとしている獄寺くんに、けれどオレは…
「なんで…」
「え?」
思わず口をついて出た言葉に、獄寺くんがこちらを見上げる。それはなんとも無垢な表情で。
「なんで…そんなにも―――オレを思ってくれるのさ」
こんな目にあっているのは、ある意味オレのせいなのに。
「それは…」
「オレが10代目だから? オレが最初獄寺くんを助けたから!? そのせいで獄寺くんは今こんな目にあっているのに!!」
叫ぶオレに、でも獄寺くんは笑ったまま。
「…だって、あなたはオレを…初めて人扱いしてくれた方ですから」
「………え?」
人扱い? だって獄寺くんは人なのだからそう扱うのは当然…って、初めて?
「オレはあなたに会う前までずっと…消耗品のような扱いを受けてきました。そう…ずっと」
獄寺くんはここでない遠くを見ていて。…ずっとずっと遠くを見ていて。
「…獄寺くんっ」
慌てて、オレは名前を呼んで。獄寺くんの意識をこちらへと戻す。
「…あなたに会うまで、オレは自分が人間である自覚が持てませんでした。それまでオレは自分は物だと。使い捨てなんだとずっと思っていました」
にこりと笑いながら、けれどその口から出てくるのはぞっとしない言葉。
「―――あなたが。気付かせてくれたんです。オレが人間だって。あなたがオレを初めて対等の存在として扱ってくれたんです」
ありがとうございますと、獄寺くんはお礼を言う。けれどそれに素直に喜ぶことも出来ない。
物扱い? 消耗品? 使い捨て? ―――――ずっと!?
ぎりっと奥歯を咬み締める。同い年なのに。オレと獄寺くんは何も変わらないのに。どうしてこうも扱いが違うのか。
「…10代目? どうかなさいましたか?」
心配そうに獄寺くんが声をかけてくる。手をふらふらと伸ばしながら。オレの頬に手を添えて。
「―――何か悲しいことでも?」
…ああ、ああ。そうかこの子は。獄寺くんは。何があったか記憶が戻っても。何があったか痛覚が戻っても。
―――それでも視力は戻っていないのか。獄寺くんは全て雰囲気だけで察しているのか。
ああ、だからあんなにもオレに怪我はないかと問い掛けてきたのか。自分は見れないから。だから。
「10代目?」
「なんでも…ないよ」
それだけを言うのに、こんなに苦労するとは思わなかった。
獄寺くんはオレの言葉をどう受け止めたのか、少し考えて…
「本当…ですか?」
疑問をぶつけてくる。ああ、目が見えなくとも彼の鋭さは相変わらずだ。こんなときにだけ限りだけど。
オレは一瞬言葉に詰まって。どう言葉を紡ごうかと迷って。しかしオレが言葉を出す前に獄寺くんが言い直す。
「…いえ、あなたがそういうのですから、そうなのでしょう。…良かった、です……」
最後の方の言葉はもう聞こえるかどうかで。まるで独り言のような呟きで。
だとするならば…次の言葉も、独り言だったのだろうか。
「も、これで…―――悔いはないです」
「―――――っ」
それは。その言葉の意味は。決定的で、絶望的な、生の諦め。
オレは何か言わないといけないのに。なのにオレの口からは何も出てきてくれない。喉がからからで身体が震えて、熱くて。
「今日、この日に…あなたに会えて…良かった、です…」
獄寺くんはもうオレを見ていない。遠くを見ている。そこはどこだろうか。まさか死後の世界か。それとも…
ボンゴレの、科学班とやらがいるところだろうか。
「………やだ」
「…?」
やっと声が出てくれる。しかしそれはまるで駄々っ子のような、そんな情けない声。
「や、だ、…やだ、やだやだやだやだやだやだやだ!」
それは子供の声。どうにもならないことをどうにかなるよう願う、甘ったれの子供の声。
―――獄寺くんはきっとぎりぎりまで生かされるだろう。…ただし人権のない実験体として。
きっと彼らは獄寺くんの身体を刻んで。傷つけて。獄寺くんが苦しんでもそれでも彼らは止めなくて!
「そんなのヤダ! や…ぁ、やだなの。ごく…っ、え、ぐ…」
獄寺くんにはこれ以上苦しんでほしくないのに。出来ることならどうにか生き長らえてすらほしいのに!
なのに獄寺くんは諦めている。生を諦めている。…自分の扱いを受け入れてしまっている。
いやだ。それはいやだ。全部いやだ。
「10代目…?」
オレの涙が獄寺くんの頬に落ちて。流れる。けれど獄寺くん自身から涙は出てこない。
「―――泣かないで下さい」
無理な注文を獄寺くんはする。泣くなだなんて。それは無理だ。
「…笑って下さい」
更に無茶な注文。そんなこと出来るわけがないのに。
「オレはあなたに逢えて、そして初めて…生まれることが出来たんですから」
ずっとずっと物として過ごしてきたものが、初めて自覚した生。
「あなたに逢って。オレの人生は変わったんです。…そう、毎日が楽しくて…嬉しくて」
それはまるでモノクロの世界に彩度が付いたかのような。あるいは無音の世界に音が現れたかのような。
もとから知ってる者にとってはそれは当たり前で。なんでもなくて。それが当然で。
…けれど。
それがもしも。ないのが普通だったのに、いきなり現れたとしたら。
それはどれのほどの衝撃なのだろうか。世界観が変わるとは文字通りこれを差すだろう。
「オレはあなたに逢えて幸せになれました。それはあなたのおかげなんです。…だから、あなたが泣く必要なんてどこにもないんですよ?」
獄寺くんは笑っている。苦しみを携えているはずなのにとても幸せそうに。
「なんで…!」
どうしてと聞かずにはいられない。理解出来ない納得出来ない。それをどうして受け入れられるのか。
オレのその言葉にも獄寺くんは笑みを絶やさず。
「だって…オレはあなたのおかげで生まれたのですから…だから、あなたの為に死ぬのもまた…当たり前のことなんです」
「そんな事無い! や…獄寺くん、そんなこと言わないでよ…!」
「―――オレは、今は死にすら喜びを感じれます。…オレの死が、あなたを助けることへの手助けになるのですから」
…その言葉にスゥッと、頭の芯が冴えるような感覚を味わう。
ちょっと待て。それは待て。それはつまり。キミは獄寺くんはオレの為ならどんな扱いもそれこそ―――
ボンゴレの科学班の実験体すら喜んで引き受けると。そういうことなのか?
それがどんなに苦しくとも。それがオレの為となるのなら。獄寺くんは全てを差し出すと。そういうことなのだろうか。いや今はそんなことよりも―――
「―――――それは、駄目」
「…え?」
自身から冷たい声が洩れる。獄寺くんも不思議そうにこちらを見てくる。
「それは…それだけは駄目。許さない」
「10代目…?」
「獄寺くんがそれ以上苦しむのは…許さない」
そう。そうとも。
今までの獄寺くんの苦しみを理解出来ず。そしてここまで引き伸ばしてしまったことすら許せないというのに。
なのに…更に苦しみを強いるだなんて。
それは駄目だ。許さない。許せない。そうした獄寺くんの犠牲の上にオレが立つだなんて…そんなの許さない。
「―――でも、オレにはそれぐらいしかあなたのお役に立てないんです…オレは受けた恩をあなたに返したい」
「オレはそんなもの望んでなんかない」
オレがそう言った瞬間獄寺くんの目が見開かれる。そしてその目は悲しみを帯び、顔を俯かせる。
「…そう…ですね。そうですよね。こんなオレの想いなんて…あなたにとっては迷惑でしかないです、よね…」
「違う…獄寺くん、オレは…オレだって、獄寺くんと逢えて幸せになれたから、―――獄寺くんがこれ以上苦しむのを見たくないんだよ!!」
そりゃあ獄寺くんほど…初めて生を実感したとかそれほどじゃないけど。
でも、それでもオレだって。獄寺くんと出会ってからの毎日は楽しくて。―――嬉しくて。
オレは…そう。獄寺くんにそんな大きなものなんて一度も望んでなんかいなかった。
命をかけて守ってほしいとか、遥か未来のオレの為に実験体になれとか。そんなことを望んだことはただの一度も。
オレが望んだのは…それはほんの、些細なこと。
例えば、隣で一緒に歩んでほしい、とか。
例えば、休日一緒に過ごしたい、とか。
…例えば。
すぐ傍で、一緒に笑い合いたいとか。それだけのこと。
「……………でも」
ぽつりと、獄寺くんは語る。
「でも…オレは、このままでは、あなたに何も残せません…」
何か残したいのだと、獄寺くんは言った。生まれた自身の証を何かに。どこかに。
「―――大丈夫。もう残ってる。…獄寺くんがいた証は」
「え?」
「…オレの心の中に、獄寺くんはいるから。…時と共に忘れることもあるかもしれないけど、でもすぐにまた思い出すから」
きっと特に。今日というこの日に。
「…10代目…」
獄寺くんは顔を上げて、そして聞いてくる。…それはちょっとずるいこと。
「―――それで…あなたは。幸せなんですか…?」
幸せか。否か。それにオレはどう応えればいいんだろう。
獄寺くんがいない日々に幸せなんて訪れるんだろうか。獄寺くんとの思い出だけでオレは幸せになれるんだろうか。
「…もしも。あなたが幸せでないというのなら。―――オレは実験体となります」
それは。残酷な発言。例えオレの命であってもきっと彼の決意は変わらない。
「獄寺くんがそんなことになったら…オレ一生幸せになれないよ?」
応戦。けれど声は少しだけ震えていて。ああ情けない。
「オレが実験体にならずとも、あなたの元へ幸福が訪れないというのなら同じことです。何もしなくてもあなたが悲しむというのなら、オレはあなたの身だけでも守りたい」
それは覆らない想い。強い決意。それを反させる為には…―――そう。
「………分かったよ」
俯いて。言葉を紡ぐ。息が苦しい、この決意はそれほどのことで。
オレは獄寺くんの目を真直ぐに見つめて…
「オレは………幸せに、なる」
痛い。心が痛い。獄寺くんを置いてそんなことを言うなんて。痛くて。苦しくて。
「もちろん…直ぐにはって事にはならないだろうけど…オレは駄目だから、きっと獄寺くんを思い出しては泣いちゃうだろうけど」
獄寺くんもオレをじっと見ている。見えていないはずなのに全てを見透かしているような瞳に、けれどオレは負けない。
「――――――でも、それでもオレは…必ず、必ず…!」
幸せになって見せるから。
そう言うと三度目の涙。でも許してほしい。助けられない愛しい人の前で、その人の願いとはいえ幸せになると言ったのだから。
獄寺くんはくすくすと笑いながらオレの涙を拭う。目が見えないからまず頬に手をやって、そこからゆっくりと目へ手を移して。
「…ありがとうございます。10代目。…ええ、どうぞオレなんかに囚われずに幸せになって下さい」
この…っと思わず悪態をつきたくなる。オレがどれだけ苦労して言ったと思っているんだ。
「…オレが実験体になった場合…あなたは幸せには…なりませんか?」
「当たり前だろ…!!」
「…冗談です。そんな怒らないで下さいよ、じゅ…だいめ…」
獄寺くんの手が堕ちる。身体から力が抜け、ぐったりとベッドに横たわる。
「ご、く…でらくん?」
荒い息。冷や汗が絶えず流れていて…様子がおかしい。
かたかたと身体が震えている。獄寺くんは入院の間に更に細身になってしまった自身をぎゅっと痛々しいほど押さえつけるように抱きしめて。
「ぁ、ああ、ぅあ、…が、ぁ、ぁ、」
その口から洩れるは呻き声。苦しそうな辛そうな。痛々しい声。
「ご―――」
「ひぐ、ぐ、あ、ああ…っあ゛! はぐ、ぁあ、あ、…あああああああ!」
「ごく、獄寺くん、獄寺くん!!」
「―――――隼人!!」
オレが駆け寄る前にどこに隠れていたのか。シャマルが現れて獄寺くんに走り寄る。獄寺くんもシャマルに抱きつく。
「は、あぐ、あ、ああ゛! あ゛、ぁ…シャマ…ゃ、助け…」
「―――チッ」
シャマルは舌打ちして獄寺くんを抱いて部屋を出ようとする。獄寺くんの呻き声は今や叫び声となっていた。
「シャマル! ごく、獄寺くんは…」
「時間切れだ坊主。…ったく無茶させやがって…!」
ドアを閉めることすらせずシャマルは獄寺くんを抱いたまま出て行ってしまった。
オレは追いかけることすら出来ず、ただ先程のシャマルの言葉を繰り返す。
「時間切れ…? いや、それよりも無茶って…?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それは如何なる意味だったかなんて。オレに分かるはずもなくただただ困惑するのみで。
また逢えると。まだ逢えると信じて疑ってなかった。…直ぐにまた、記憶があるかないかの違いだけで、また獄寺くんに。
馬鹿で愚鈍過ぎるオレは、危機感がまるでなかったんだ。
→